ツナとトマトのサンドです。
最近ツナのバリエーション増やしてほしいというリクエストが多いんですよ。
以前取材に来た、藤本いっせいさんもツナが好きだと言ってたっけ。
今はツナサンド、ツナとトマトのサンド、ツナとタマゴのサンドの3種類だけですが、
チーズをはさんだり、ポテトと一緒にしたり、キャビア、ピクルスなんかも
合いますね。
そのうち何か出します。
さて、今日のウンチクはトマトとCa。
トマトは、トマトが赤くなると医者が青くなるというくらい、ビタミンCを多く含んでいます。
癌予防にも効果があるとか言われてましたね。
癌予防についてははっきりとした答えは出ていないようですが、
ビタミンCたっぷりは本当です。
風邪の予防に、ビタミンCは不可欠です。
皆さんトマト食べましょう!
Caはカルシウムですね。
カルシウム(以下Ca)は身体の骨を形成する、ヒトにとってとても大切な成分です。
子供の成長期、女性の妊娠及び授乳時、高齢者の骨粗しょう症対策とすべての年代で
必要です。
また、Caはイライラの抑制に効果があるとも言われています。
日本では成人は、1日700mgのCaが必要とされています。
欧米では1200mgだそうです。
一般的日本人の食事では、牛乳やチーズなどの乳製品。魚介類。野菜や大豆製品
に多く含まれていますが、これを食べると大丈夫というほど多く含んでいる食品は
ありません。
また、Caを摂取しすぎて悪影響を与えることもありません。
ですから、サプりも含めて、イロイロな食品から摂取しましょう。
ちなみに当店のサンドイッチには約100-200mgのCaが含まれています。
(全部ではありません。入っていないのもあります)
牛乳200ml1本で約100mgですので、牛乳とサンドで300-400㎎摂取可能ですね。
一日分の半分が、これでカバーできます。
では、どうして当店のサンドにはCaがたっぷりなんでしょう?
実はカルホープという業務用カルシウム粉末を入れてるんです。
生クリーム、タマゴ、ツナ、カツの衣などです。
Caは無味、無臭です。
だから、味も変わらないし、
健康にもグー。
本邦初公開ですが、
チョッとしたこだわりです。
まあ、自己満足ですけどね........。
ではまた。