2009年03月24日
ツナとトマトのサンド
ツナとトマトのサンドです。
ツナもなかなかいけますね。
さて、先日お知らせした
食中毒対策です。
これが絶対!というわけではありませんが
かなりの確立で
菌の増殖を防げるようです。
タマゴ
1、サンドイッチのなかで一番菌が増殖しやすい食材です。
まず、茹でたあと、すぐに調理します。
菌は30℃から40度ぐらいが一番増殖します。
よって、早く処理して
早く、冷蔵庫の入れることが肝心です。
2、当店では添加物は一切入れてませんので、
塩、胡椒で味を整えます。
かなり多めに入れています。
3、次にマヨネーズです。
重さに対して約15%いれてますが、
マヨネーズに関して、タマゴにいれても
菌の増殖には対策とはなりませんが
ツナやポテトには有効みたいです。
3、そして、ポイントです。
このタマゴにりんご酢をいれます。
タマゴに対して5%のりんご酢を添加することで、
かなりの菌の増殖を抑えることが出来るみたいです。
りんご酢をいれても
風味がよくなる程度ですし、
全体のバランスで添加されてもいいでしょう。
たったこれだけで、菌の増殖を防げるなら
やらない手はありません。
が、
基本は10℃以下での保存と
早く食べることです。
くれぐれも
サンドイッチを25℃以上の常温で放置し
尚且つ、朝買ったサンドを
そのままにして、夕方食べるなんてことは
ナシにしてください。
絶対にNGです。
よろしくお願いします。
次回に続く。
店の前の桜です。
あっという間に
こんなです。
花見せなんです。
Posted by サンド屋 at 16:58│Comments(2)
│サンド屋の人気商品
この記事へのコメント
私も出勤するときサンド屋さんの前の桜見ています。
桜を見ながら仕事なんて素敵ですね。
今月こそ30日にサンド屋に行くぞ!!と今から意気込んでおります。
月曜は仕事ですが、サンドイッチをたくさん持って
夜桜お花見なんて最高です。
30日まで桜がきれいだといいですが、
天気予報によれば熊本市内は厳しいみたいですね。
なので、ちょっと寒い阿蘇にでも行きたいものです。
ではまたお邪魔致します。
桜を見ながら仕事なんて素敵ですね。
今月こそ30日にサンド屋に行くぞ!!と今から意気込んでおります。
月曜は仕事ですが、サンドイッチをたくさん持って
夜桜お花見なんて最高です。
30日まで桜がきれいだといいですが、
天気予報によれば熊本市内は厳しいみたいですね。
なので、ちょっと寒い阿蘇にでも行きたいものです。
ではまたお邪魔致します。
Posted by よしだ at 2009年03月25日 11:19
よしださん、バンビ~ノさんコメントありがとうございます。
店の前の桜も見ごろです。
花見気分でご来店ください。
30日まで、桜はもちそうですよ。
店の前の桜も見ごろです。
花見気分でご来店ください。
30日まで、桜はもちそうですよ。
Posted by サンド屋
at 2009年03月26日 08:16
