2009年11月30日
サンド屋のホットサンドシリーズです

今日は30日。月末&サンドの日です。
まだご来店されていない方、
大丈夫ですよ。
19:00までやってますから。
さて、画像はチーズとタマゴのサンド。
ホットにすると
チーズがこんなになります。
5個のうち一個はチーズにして
持って帰って、
トースターで「ち~ん」
しましょう!
Posted by サンド屋 at
16:35
│Comments(0)
2009年11月29日
毎月30日はサンドの日

気がつけば、明日は月末、30日。
30日といえば
サンド屋恒例「サンドの日」
ただいま明日の準備、仕込み中です。
皆様のご来店を
お待ちしています。
Posted by サンド屋 at
13:14
│Comments(0)
2009年11月28日
サンド屋のホットサンドシリーズです

今日はジャークチキンです。
もともと、トーストしたパンで作ってますが、
トーストしたパンが冷えて固くなるっていう
感想をいただきました。
そのとき再度トースターでチ~ンとやったら
すごく柔らかくなったそうです。
それで、前日のジャークを軽くチ~ンとやったら
ベリーグーでした。
皆さんもお試しください。
Posted by サンド屋 at
15:41
│Comments(1)
2009年11月27日
サンド屋のホットサンドシリーズです

今日はシンプルにタマゴサンド。
画像でわかりますか?
このみみが付いたままのサンドイッチは
国産小麦100%のパンを使っています。
今日のはいわゆる「食パン」ですが
トーストするととてもおいしいパンだそうです。
たしかに美味しかった。
サンド屋では日替わりでパンのバリエーションを増やしてます。
お好みのパンが見つかるといいですね。
Posted by サンド屋 at
16:08
│Comments(0)
2009年11月26日
サンド屋のホットサンドシリーズです

きょうはツナとタマゴのサンドです。
しかもパンはライ麦パン。
これがトースターで焦げ目をつけると、
外はカリカリ、中はほっかほか状態になりまして、
非常に美味です。
お持ち帰りのあと、ご自宅で。
そのままお出掛けの方はサンド屋で、
1~2分お待ちになれば
すぐに出来ます。
「寒い日のサンドイッチはホットサンドで。」
これを今冬のキャッチフレーズにしましょう!!
Posted by サンド屋 at
15:55
│Comments(1)
2009年11月25日
ヒレカツです

今日は昨日とうって変わり、非常に暖かい一日でした。
日中は半そででOKな気候でしたね。
昨日は夕方菊池まで配達。
きょうは御船まで行きます。
さあ、ガンバロ。
Posted by サンド屋 at
15:44
│Comments(0)
2009年11月23日
サンド屋のイチゴサンドのPOPだよ~

こんな感じのPOPです。
見かけたら
是非イチゴサンドゲットしてください。
それと、前出のヘルシーサンド。
サンド屋本店以外でも
近日発売予定です。
価格は税込み252円の予定です。
重ねて
乞うご期待。
渡辺貞夫ライブ会場の様子です

こんなのも

Posted by サンド屋 at
18:02
│Comments(0)
2009年11月22日
渡辺貞夫さんのライブに行きました

昨夜はサンド屋オヤジと女房&後輩の嫁の3人で
渡辺貞夫さんのライブに行きました。
会場は「ぺいあのぷらす」です。
200人以上のお客が来られ、立ち見も出てました。
幸運にもわが一行は前から3列目をゲット。
70も超えた「ナベサダ」さんのライブ、最高でしたよ。
約2時間の演奏の後、CDは買うは、メンバーのサインを貰うは、写真にまで納まって
なんとミーハーな一夜でしょうか。
その後はすし屋で一杯。
20数年ぶりの貞夫さん、
いい感じのじいちゃんになっておられました。
Posted by サンド屋 at
16:27
│Comments(5)
2009年11月21日
おもしろい商品を出してみました

ネーミングは「ヘルシーサンド」
最近使用している、国産小麦100%の食パンの
みみの部分を使ってサンドにしてみました。
中身はタマゴだったり、ツナだったり、
ポテト、トマト、チキン、
ハムもチーズもあります。
一番使ってるのは「レ・タ・ス」
言い方は悪いですが
あまりモノで作ってみました。
だから、価格は200円(税込み)
当面、サンド屋本店だけの販売です。
一度お試しください。
Posted by サンド屋 at
15:41
│Comments(0)
2009年11月20日
県産のイチゴです

県産のイチゴがやっと出回ってきました。
まだまだ割高ですが、
おいしいものはおいしい。
サンド屋のイチゴのサンドも県産イチゴを使ってます。
できるだけ地元の食材を使いたいですね。
popも作りました。
近日中に登場します。
見かけたら
買ってね。
Posted by サンド屋 at
16:53
│Comments(0)
2009年11月19日
サンド屋オヤジの朝ごはん

今日は朝からジャークチキンをいただきました。
今朝の車の温度計は7度を示していました。
段々と冬が近づいてます。
まだ体が慣れてません。
困ったもんです。
さあて、あしたは忙しいぞ~。
早朝3時から夕方7時までぎっしりです。
がんばろ。
Posted by サンド屋 at
17:05
│Comments(0)
2009年11月18日
サンド屋オヤジの朝ごはん

今朝は寒かったです。
車の温度計は4度を示してました。
阿蘇山頂は-2.8度と言ってました。
う~む、五ヶ瀬はどうなんだろう?
と思いながら、阿蘇の山並みを眺めてる
朝の配達の風景でした。
Posted by サンド屋 at
17:00
│Comments(0)
2009年11月17日
サンド屋オヤジの昼ごはん

今日はチーズとタマゴのサンドをホットサンドでいただきました。
今朝は寒かったですねえ。
車の温度計は6度を示していました。
当分保冷庫の冷蔵は不要ですね。
そういえば五ヶ瀬のスキー場、人工降雪機でゲレンデの準備始めたそうです。
オープンは12月18日と言ってました。
楽しみです。
さあ、走って体力付けとこ。
Posted by サンド屋 at
14:14
│Comments(0)
2009年11月13日
サンド屋オヤジの昼ごはん

今日はお昼にポテトとトマトのサンドをホットサンドでいただきました。
美味しゅうございました。
さて、画像ではアップしておりませんが
県産のイチゴがようやく出回ってきました。
まだまだ割高ですが、
価格はそのままで
がんばります。
よろしくです。
Posted by サンド屋 at
18:13
│Comments(0)
2009年11月12日
サンド屋のニューフェース

今日のパンは「ぶどうパン」
優れもののぶどうパンです。
粒は大きく、果肉はジューシー。
こりゃおいしいサンドイッチができるぞ、と
スライサーでホイホイ切ってたら、ん??????
ひや~!!!!!
ぶどうが飛散る!!!!!
そうなんです。
あまりにもいいぶどう使ってるため、
果肉が飛散る飛散る。
スライサーの前も後ろも横にも下にも
ぶどうが飛散って・・・・・・。
おまけにスライサーの刃もぶどう色。
刃をはずし、砥石もはずし
機械を丸裸にしてふき取らなきゃ。
もう、大変でした。
だから
ぶどうパンでは大量に作るのは無理。
少量だったら何とかなるかな。と
思った次第です。
Posted by サンド屋 at
17:56
│Comments(0)
2009年11月11日
サンド屋のヘルシーサンド???

適当にヘルシーサンドとか言ってますが
残り物のパンみみを使ったサンドイッチです。
ランチパックにいれてみました。
今日パンはブドウパン。
中身はいろいろです。
チキンやトマト、タマゴ、ポテトなど
これこそ適当にいれてます。
オヤジ個人としては
クリームチーズとトマトが一番好きでした。
美味しかったです。
さあ、明日はどんなサンドイッチが出来上がるかなあ。
Posted by サンド屋 at
18:47
│Comments(0)
2009年11月09日
サンド屋のニューフェース

今日のパンは「山高ふんわりパン」(仮称です)
通常のパンよりマーガリンの量を増やして、
や・わ・ら・か・く・焼き上げています。
ちぎって食べられるパンをイメージしてるそうです。
明日はこのパンでサンドイッチを作ります。
乞うご期待。
Posted by サンド屋 at
18:20
│Comments(0)
2009年11月07日
サンド屋オヤジの朝ごはん

今朝はポテトとトマトのサンドをホットサンドにしていただきました。
ポテトもホットサンドにマッチしますねえ。
今年の冬はホットサンドがブレークしそうな
気がするんですが・・・・・・・。
Posted by サンド屋 at
16:42
│Comments(0)
2009年11月06日
サンド屋のニューフェース

パンのみみ(端っこです)で作ったサンドイッチです。
いままでサンド屋ではパンのみみを落としていましたが、
新しいパンを使い始めて
「ん?」みみをトーストにして食べてみたら
結構いける。
そのまま食べてもいいな。
じゃあサンドにしたら?
ってことで、
試験的に販売を始めました。
サンドの中身は
バラバラ。
今日は
チキン&チーズ
ツナ&ハム&トマト
タマゴ&ハム&オニオン
ポテト&ハム&トマト
などです。
隠し味に特製のマスタードソースを塗ってます。
価格は当面210円。
個数も限定。
サンド屋本店のみの扱いです。
パンのみみがお好きな方には朗報ですね。
Posted by サンド屋 at
17:43
│Comments(0)
2009年11月05日
サンド屋のニューフェース

このオーソドックスな食パンは
国産小麦100%の安心、安全な食パンです。
小麦粉に少し特徴があります。
小麦を挽いて粉にする場合に、少し外側の部分も入れるそうです。
つまり、玄米を精米する場合の五分つきみたいなやり方です。
こうすることによって、ビタミン、ミネラル等をたくさん含んだ
小麦粉が出来上がります。
こうして出来上がったパンはもちもち感があり
みみまでおいしくいただけます。
実はトーストにすと一番おいしくいただけるそうです。
これからは寒くなります。
ホットサンドの季節です。
ちょっと焦がしていただきましょう。
サンド屋ではこの食パンをみみつきのままで提供しています。
その場でホットサンドもできますので
お申し出ください。(1~2分かかりますが)
今年の冬はホットサンドでいきましょう!!
Posted by サンド屋 at
18:18
│Comments(0)