2010年01月30日
ヘルシーサンド

サンドの日、ご来店いただきありがとうございました。
本日の売り上げランクは
1位 キチンカツサンド
2位 ヒレカツサンド
3位 ジャークチキンサンド
こんな結果です。
来月2月は28日までしかないので、
サンドの日はお休みです。
3月30日をお楽しみに。
Posted by サンド屋 at
19:02
│Comments(0)
2010年01月29日
ジャークチキンです

今朝、日赤病院まで、配達に行きましたら、
霧のせいか、
大きく、真っ赤な、まるで夕日のような朝日が
県立大の校舎の隙間からのぞいていました。
朝日に向かってしっかり手を合わせましたよ。
霧だけなのか、黄砂も混じっているのか
わかりません。
全体的に霞んだ朝でした。
さて、あしたは30日。
サンドの日です。
ジャークチキンをいっぱい仕込みました。
お待ちしています。
Posted by サンド屋 at
16:47
│Comments(0)
2010年01月28日
毎月30日はサンドの日

早いもので
今年最初のサンドの日がやってきます。
土曜日ですので、
お休みの方も、お仕事中の方も
是非ご来店ください。
いっぱい仕込みして
お待ちしております。
Posted by サンド屋 at
16:50
│Comments(0)
2010年01月27日
ハムとタマゴのサンド

今日はハムとタマゴのサンドをホットでいただきました。
今朝も寒かった~。
朝3時前に店に行く時、
フロントガラスはコチンコチン。
7時過ぎ、配達に行く時も
再びコチンコチン。
水をかけても
ワイパーが動く間に、すぐ凍る。
でも、今日は、八王子の陸橋の上から
きれいな朝日を拝めたので、
良しとしましょう。
しかし、なんですね、
朝日を浴びると、身も心も洗われるような
そんな気分になります。
まだ、空は青空ですが
天気予報によると
今夜から明け方にかけて
大雨らしいです。
ホンマかいなと思います。
Posted by サンド屋 at
16:41
│Comments(0)
2010年01月26日
チキンカツです

昨日税理士の先生と決算打ち合わせ。
売り上げが前年比約20%のダウンベース。
厳しいです。
先生曰く、平均よりダウン幅は少ないですが
もっと売り上げ伸ばしましょう、と。
そんなこと言われんでも
わかっとるばい!。
で、年内に新規納品先を最低3件、
開拓しましょう、と。
きついノルマをいただきました。
あ~あ。
がんばろ。
Posted by サンド屋 at
18:13
│Comments(0)
2010年01月25日
これはヒレ?ロース?

カツサンドです。
さて、ヒレカツでしょうか。
ロースカツでしょうか。
答えはロースでした。
ぱっと見てはわからないですよね。
ヒレのほうがやや赤みがかってます。
そしてロースには脂身が付いてます。
そして、食べてみると
どっちも美味しい。
両方食べたい。
と言う結論になりました。
Posted by サンド屋 at
16:38
│Comments(0)
2010年01月24日
古閑の滝

昨日、阿蘇の古閑の滝へ見学に行きました。
日中は暖かい日だったので、
若干心配していましたが、
滝は見事に凍り付いていました。
場所は57号、阿蘇より、高森方面に右折。
そうすると左手にぼや~っとライトアップされた
一帯が。
すぐに「古閑の滝」の看板と矢印が。
そのとおりに進むと
駐車場がありました。
そこのおじさんに300円支払って中に。
時刻は18:45頃、
先客が10台ほど。
そこから徒歩で10~15分。
足元はコンクリートで固めてありますが、
山に向かって、歩きます。
裸電球が私たちを照らしてくれてますから、
懐中電灯なしでも大丈夫です。
気温は氷点下。(57号を走る時は0度でした)
防寒具は十二分にしましょう。
とても寒いです。
やっと到着。
ホンと凍ってました。

写真は写りません。
是非、現地で鑑賞してください。
2月いっぱい
ライトアップは続くそうです。
最初の画像は滝のすぐ下あたりです。
つららになってました。
たぶん夜には全部凍るでしょう。
子供たちはつららをとって喜んでました。
あ~寒い。
早く帰って酒盛りしよう。と
一直線に戻りました。
Posted by サンド屋 at
18:42
│Comments(0)
2010年01月22日
パーテイーセットを手作りで

店頭で売っているサンドイッチも
ご自宅でパーテイーセットに早代わり。
大きなオードブル皿をご準備ください。
包丁はよく研いだ、切れる包丁がベストです。
まず、サンドイッチを袋から出します。
そして、2つの三角のサンドを引っ付けて
四角い状態に戻します。
( 三角の重ねた状態で切るには、ほんとによく手入れした包丁と、腕が必要です)
そして、四角のサンドをXの形に切ると、
四つの小さな三角サンドが出来上がります。
これを盛り付けるだけ。
この時包丁は真下に下ろしてはいけません。
真下に下ろすと、かなりのスピードがないと、
押しつぶすような形になり、
具が飛び出る可能性があります。
ちょっと難しいですが、
斜めに包丁を入れ込み、
すっと引く。
これなら押しつぶすこともなく、
きれいに切れます。
盛り付けはご自由に。
サンドイッチはすぐ乾燥してしまいます。
盛り付けたサンドイッチの上に、
刻んで水につけておいたレタスを水気をとって
満遍なく乗せてみましょう。
面倒だったら、カイワレを洗って、同じように
サンドの上に乗せるだけでもいいですよ。
コレってイギリス風テータイムサンドの盛り付け
らしいですよ。
一度お試しください。
Posted by サンド屋 at
18:36
│Comments(0)
2010年01月21日
パーテイーセット

昨日今日と寒波も緩み、
暖かい日々が続きましたが、
週末はどうでしょうか。
寒さはいいんですが、雨だけは嫌ですね。
さて、新年を迎えて、もうすでに3週間が過ぎました。
もう完璧に通常モードでしょう。
そんな中、ちょっとした集まりや、会食、打ち合わせ、
ちょっとおしゃれにテイータイム、
かる~くおつまみに
サンドイッチはいかがですか。
お好みのサンドをお届けしますよ。
Posted by サンド屋 at
18:08
│Comments(1)
2010年01月20日
ジャークチキンです

ジャークチキンをいただきました。
もちろんホットで。
最近ちょっと忙しいです。
売れて売れてしょうがない、という忙しさではありません。
市の方から、食育の関係で「栄養に関する表示実施支援事業」というものに
協力することになって、その準備とか、
納品先から、こんなサンド作ってというリクエストがあったり、
自衛隊に提出する書類(資格審査といって総務省に提出せなんとですよ)
とか、とにかくバタついています。
ひとつひとつ片付けましょうかねえ。
Posted by サンド屋 at
16:11
│Comments(0)
2010年01月19日
おやつに

先日食べたバタージャムのホットサンドが忘れられなくて、
切れ端のパンみみにバターとジャムと蜂蜜塗って、
トーストして食べました。
コーヒーとよく合って
美味しくいただきましたよ。
Posted by サンド屋 at
15:38
│Comments(0)
2010年01月18日
ヤマザキの白いお皿、プレゼント。

遅くなりましたが、お年玉です。
ヤマザキ製パンさんが毎年行っているキャンペーンのおすそ分けです。
当店で500円以上お買い上げいただいたお客様に
画像のお皿一枚をプレゼントです。(白い器です)
5,6枚たまると、りっぱな食器ですよ。
是非おいでください。
期間は在庫が無くなるまでです。
お早めに。
(今のところ350枚ぐらいはありますよ)
Posted by サンド屋 at
15:46
│Comments(0)
2010年01月17日
なんとバタージャムを

一応デザートの部類に入るバターとジャムのサンドを
トーストしてみました。
そしたら、メチャ美味しい!!!。
ちょっと蜂蜜も塗ってみました。
当たり前のことですが
トーストしたパンにジャムとバター塗って
蜂蜜たらした味です。
こりゃ普通に売ってるバタージャムは負けるわ。
今度ご来店された時
是非「バタージャム、ホットサンドで」とご用命ください。
目から鱗、間違いなしですよ。
Posted by サンド屋 at
16:43
│Comments(0)
2010年01月16日
ジャークチキンです

久しぶりにジャークチキンをいただきました。
もちろんホットにして。
はじめからトーストしてあるので
軽めに。
今朝は相変わらず寒かったですが、
午後は久々に暖かい日差しに包まれました。
夕方から立野の先まで凍った滝を見に行ってきます。
土曜日だけはライトアップされてるそうです。
滝が凍るくらいだから、ほんと寒そうだし、
日中みたいに暖かくなりすぎると
氷が融けそうで心配だし、
微妙な気分です。
Posted by サンド屋 at
15:55
│Comments(0)
2010年01月15日
ロースカツサンドでホットです

いや~、カツサンドのホットもいけますね~。
パンがですね、トーストすると美味しいんです。
それでもってカツが冷たくないでしょ。
是非お試しください。
Posted by サンド屋 at
17:01
│Comments(0)
2010年01月14日
ポテトとトマトのホットサンド

今日も寒い一日でした。
朝の温度はマイナス2度。
昨日と同じでしたが、
雪が降らなくてよかった、よかった。
雪降ると、配達が大変で・・・・・。
こう寒いと冷たいサンドイッチは厳しいね。
ホットサンドをもっと大々的に
PRせなんですね。
「寒い朝はこころも身体もほっかほか。ホットサンド。」
???
いまいち。
誰かいいキャッチコピー考えてよ。
Posted by サンド屋 at
17:43
│Comments(1)
2010年01月13日
真っ白白車

予想どおり大雪でした。
幸いな事にノーチェーンで配達でき
事故もなく帰って来れて
よかった、よかった。
明日も早朝は積雪の可能性大。
おまけに7:00に熊大病院まで配達が入ってる。
ちょっと心配。
Posted by サンド屋 at
16:52
│Comments(0)
2010年01月12日
ロースカツサンドです

カツサンドをトーストすると、
パンはカリカリで熱々。
カツは揚げたて、とまではいきませんが
暖かくなり、美味でした。
是非お試しください。
今朝の温度は5度。
あしたは積雪の可能性もあるということです。
朝起きて、外を見ると
真っ白!!だったら
どうしよう・・・・・。
Posted by サンド屋 at
18:04
│Comments(2)
2010年01月11日
ホットサンドです

今日は成人の日。
熊本マリスト学園までサンドイッチの配達に行きました。
マリスト学園は以前は男子校だったと思いますが、
今は女子もいるんですね。
晴れ着着たお嬢さんたちがたくさんいて、
いい目の保養になりました。(完璧なオヤジです)
サンド屋オヤジの成人式は当然1月15日でした。
その当時私は東京にいまして、(30数年前です)運転免許の関係で住民票も東京に移してたの
で、
案内は新宿区から来たと思います。
祝典行っても誰も知らないし
結局横浜へデート。
(その頃のオヤジは彼女いたんですよ。ほんとですよ)
荒井由実さんの「海を見ていた午後」に出てくる
「山手のドルフィン」を探していって、
窓際の席は埋まってましたが、ちゃんとソーダ水を注文し
曇って見えませんでしたが、
海には貨物船が通り、遠くには三浦岬が見えるんだなあ、と
思ってた記憶がありませす。(かなりミーハーです)
「今日おれ、成人式なんだ」
「えっ!行かなくていいの?」
「誰も知ってる人いないし、君と会ってたほうがいいから」
などと、いまでは絶対言えないようなせりふを、
それも東京弁で。
いい時代でした。
えっ!その彼女とはその後???
はい。数ヶ月後、見事に振られました。
それからと言うもの
女性に全く縁がない大学生活を送りましたねえ。
Posted by サンド屋 at
17:56
│Comments(0)
2010年01月10日
へルシーサンドでホット!!

今朝の気温は6度。
寒いちゃ寒いけど、昨日と比べたら
暖かい(?)朝でした。
今日は朝から大忙しです。
グランメッセでは「ゆず」のコンサートがあるらしく
配達に行ったら、
もう「臨戦態勢」って感じでした。
たしか16:00開演だったと思います。
スタッフの皆さんご苦労様です。
サンドイッチもたくさん売れるとうれしいですが・・・・。
Posted by サンド屋 at
17:56
│Comments(0)