2009年04月30日
あれやこれやで、1000円
今日はサンドの日でした。
多数のお客様、ご来店ありがとうございます。
来月もやります!
お楽しみに。
さあて、GWです。
お休みの方、お仕事の方、
皆さん本当にお疲れ様です。
えっ?わたし?
当然仕事です。
年中無休。365日仕事してます。(時々サボってますが)
皆さんが遊んでいるときが
私ら忙しいんです。
さあ、がんばろ!
商売。商売。
Posted by サンド屋 at
16:34
│Comments(1)
2009年04月29日
朝から6セット配達です
子供さん向けに、マスタード抜きでパーテイーセット。
当然生クリームのデザートたっぷりです。
お届けの時間から逆算して作ってますから、
出来立てのサンドをお楽しみください。
さあて、明日はサンドの日。
忙しいぞ~!
Posted by サンド屋 at
15:55
│Comments(2)
2009年04月28日
早いもので、もう一月経ちました
今日は28日。
明後日は30日の「サンドの日」ではありませんか。
早いものです。
しっかり準備してます。
が、ひとつお願いがあります。
お願いというより、お詫びかもしれませんが、
サンドの日に限り、
「チキンカツ」「ヒレカツ」「ロースカツ」「ジャークチキン」の4点だけは
お一人様、各1個までとさせてください。
例えば、チキンとヒレとロースとジャークとイチゴだったらOKですが、
ヒレ5個というのはNGとさせてください。
仕込みの関係上、すぐ出来るものではありませんし、
より多くのお客様にご購入して頂きたいですから。
よろしくお願いします。
前回のサンドの日にヒレカツ10個と注文された方がいらしゃって
チョット困りました。
すみませんが、ご理解ください。
Posted by サンド屋 at
16:22
│Comments(0)
2009年04月27日
ワイン漬けの日々
先日の土曜日、知人宅にてワインの試飲会。
テーブルの上にはワインが6本。
左から、カンヌ映画祭にも出品され、ロバートデニーロも大好きという
チョイ辛の赤と白(名前はわかりません)。
次はサンド屋家ご用達の甘口の白
名前はピーロートブルーとDr.ローゼン
次は梅酒みたいに甘い桃のワイン。
次のブルーのボトルはすみません、忘れた。
ワインには料理です。
テーブルにはこんなに並びました。
全部ワインと合うはずでしたが、
ひとつだけ、
さばの押し寿司。
これはやっぱり日本酒でしょ!
とワイン屋の前田くんが言ってました。
試飲会じゃなく、ワイン飲み放題会になってしまいましたが、
翌日は二日酔いもなく、
朝からチャンと仕事しました。
そうそう、左から1番目の白ワイン、
サンド屋から持ち込んだ
クラッカー&チーズ&ツナ&キャビアとの相性バッチリ。
もう最高でした。
Posted by サンド屋 at
15:33
│Comments(0)
2009年04月26日
わんぱく小僧たち

午後からヨットハーバーへ。
だけど風が強く、
この小僧君は
練習回避。
それでは、
せっかくだから
釣り場探検!
さっそく三角、1号橋を渡り、
デイリーの裏へ。
運よく、カップルが手のひら強のメイタをゲット!
今度来ようと心に決め、
次は白寿海岸へ。
そこの磯で遊んでいたら、
地元の方が
ひじきを取ってたから
ついでにゲット!
になもゲット!
そして
トリは
じゃーん!
たこ!
でっかいたこでした。
ヨットの練習より、
ずいぶん充実した
午後でした。
Posted by サンド屋 at
17:47
│Comments(0)
2009年04月25日
今日の夜は、、、。
今日は夕方から、知人宅でワインの試飲会。
サンド屋家からは、このセットを持参します。
ドイツワイン、ロシア産キャビア、店で使ってるチーズ、ヒロセで買ってきた
クラッカー、そして画像にはありませんが、当店で使用しているツナ。
知人家ではパスタ。と、なぜか松前寿司。
そういえば、先ほど家人からTELがあり
「ビール冷やしとって!!!!」
どれだけ飲むつもりかいな?
Posted by サンド屋 at
14:44
│Comments(0)
2009年04月24日
今朝の朝ごはん
久しぶりに「かぼちゃ」を食ったど~!!
単なるコロッケなんですが、
やっぱり少し甘くて、そしてしつこくなく、
甘みの中に少しだけ、ソースの味が、、、、、。
料理評論風に表現するとこんなでしょうか。
自分で言うのもなんですが、
とてもおいしかったです。ハイ。
Posted by サンド屋 at
16:06
│Comments(0)
2009年04月23日
今日の昼ごはん
ヒレ、ヒレ、ヒレです。
体調が悪いと、「よし!肉食って、パワーアップじゃあ!!」
「焼肉かステーキかしゃぶしゃぶか」
となりたいんですが、
貧乏性の私としては
やっぱり残り物のヒレカツサンド。
さびしいね。
Posted by サンド屋 at
15:17
│Comments(3)
2009年04月22日
今日の昼ごはん
今日は残り物の食材でジャークさんを作りました。
最近ちょっと体調悪くて、持病の鼻炎が長引いてるし、
少し、かぜの症状もでてます。
毎年、2月から3月は鼻炎のシーズンです。
鼻炎から、副鼻腔炎になり、
桜の終わる頃からゴールデンウィークあたりまで、
お酒も飲めない状態が続きます。
今年は長引いてるかなあ?
先日の大学の支部総会もほとんど飲んでないし、
今週末、25日にはワインの試飲会あるし。
気合で治すしかないかな。
Posted by サンド屋 at
16:39
│Comments(3)
2009年04月21日
お久しぶりです。
イチゴときたら
次はやっぱり海賊でしょ。
そういえば、宮崎産の完熟マンゴーの初せりで、2個入り
ななんと、20万!!
東京市場だそうです。
宮崎でも2個入り75000円
熊本ではいくらぐらいでしょうか?
今年こそは
生クリームとマンゴーのサンド出しますよ。
乞うご期待。
Posted by サンド屋 at
14:57
│Comments(3)
2009年04月20日
♪♪イチゴ、イチゴ、イチゴ~。イチゴを食べると~。
こりゃ、お魚天国か!!
イチゴも最盛期です。
多分ゴールデンウィーク明けぐらいまでですかね。
スーパーさんに並んでる限り
リッチいちごサンド続けま~す!!
Posted by サンド屋 at
15:55
│Comments(0)
2009年04月19日
わんぱく小僧たち


前中は風がなくて、
練習になりません。
午後はいい風が
吹くと
いいですけど。
海と風の神様に
お願いせんと。
Posted by サンド屋 at
15:45
│Comments(0)
2009年04月18日
2009年04月18日
今朝の朝ごはん
今日は朝から先輩がすっきりした服装で来店。
すかさずジャークチキンを売りつけ、
どこかへお出かけですか?と尋ねると
ゴルフ見に行ってくる、と。
あっそうか。空港カントリーでライフカードやってるんだ。
女子プロの試合はまだ見たことがない。
なんでもそうだけど、ほんもののプロの試合って
迫力あって、スゴイんだよねえ。
今回のトーナメントには熊本出身の選手が多数参加されてるようです。
不動プロとか古閑プロとか上田プロとか
皆さん地元で妙なプレッシャーあると思いますが、
頑張ってほしいものです。
リクエストあれば会場までサンド持って行くのになあ。
Posted by サンド屋 at
13:19
│Comments(1)
2009年04月17日
今朝の朝ごはん
久しぶりにチーズとタマゴ&イチゴを2個。
このチーズ、スタンダードなチーズなんですが
塩分が程よくきいて、パンよりワインにあいそうです。
来たる25日の土曜日に知人のワイン屋前田君が
試飲ワインを持って遊びに来ます。
迎え撃つのは、酒飲み女房を持つ3家族。
試飲なんで、飲んで買ってもらうのが目的なんですが、
女房様たちはワイン腹いっぱい飲むことで頭一杯です。
今、一生懸命ワインに合う「おつまみ」を探しています。
私としては、ツナにチーズにキャビアそして、腹ごしらえにパスタ
程度でいいんだと思うけど、さて、一体何が出てくるのやら、、、、、
Posted by サンド屋 at
15:34
│Comments(0)
2009年04月16日
突然ですが、
イキナリクンです。
某大学に勤務する大学時代の友人が
イキナリクンを食べて一言。
これうまいなあ!
「あんこ」と「おいも」と「生クリーム」が
絶妙!!
そうなんです。
これは、見た目以上においしいんです。
日本でここだけですよ!!
イキナリクン買えるのは。
Posted by サンド屋 at
12:33
│Comments(4)
2009年04月15日
今朝の朝ごはん
今朝の朝ごはんはヒレカツサンドでした。
ヒレカツにコーヒーにお箸(使ってませんが)
実は私はマイ箸派なんです。
もう2年以上ですかね。
きっかけはエコでもなんでもなく、よく行ってたうどん屋さんの
お箸が漂白剤の匂いがきつく(多分中国産)とってもイヤだったので、
某鶴屋デパートで買いました。
当時はまだ高くて、3000円ぐらいしたと思います。
会合があると、必ず持参して、周りの方々にマイ箸やりましょう!と声かけてましたが
いまだにマイ箸の方とお会いしたことがないですね。
今の時代、マイ箸、マイ弁当、マイ水筒がトレンドだと思うんですけどね。
Posted by サンド屋 at
12:45
│Comments(0)
2009年04月14日
サンドイッチのある風景
ここは、免許センター2階の売店です。
ここでもサンド屋のサンドイッチが買えます。
免許センターは免許の更新と新規取得の二つの業務を行います。
そこで、毎年3月は高校卒業生の免許取得と高校生の原付免許取得で
大忙しです。
当然、サンドイッチを納品しているサンド屋も
大忙しです。
4月の始業式が始まると、通常に戻ります。
やれやれです。
Posted by サンド屋 at
14:44
│Comments(0)
2009年04月13日
今朝の朝ごはん
今朝はジャークチキンとコーヒーでした。
これに、フルーツたっぷりつけば、
とても、日本とは思えない朝食です。
さてジャークチキン、わが家人は邪悪なチキンと
言っております。
どういう意味だろか???
Posted by サンド屋 at
15:14
│Comments(0)
2009年04月12日
ヨットのある風景
ここは宇土マリーナ。
4月11,12日は宇土カップ、ヨットレースがありました。
小学生、中学生のジュニアの子たちがOPクラスというヨットでレースをします。
この両日は熊本はもちろん、福岡、唐津、長崎、別府、宮崎、鹿児島、山口光、北九州と九州各地から
約40名のヨットセーラーが参加。
この大会はOPクラスの全日本選手権予選も兼ねてますので
子供たち、真剣な眼差しです。
日ごろの練習の成果を発揮すべく、白熱したレースを展開する予定でしたが、
風が吹かず、ず~と風待ちの状態でした。
でも、子供たちは、海の上でも、陸の上でも元気いっぱいでした。
うちの腕白小僧は咽頭炎のため、見学。
まあ、まだ腕もないので、来年に期待しましょう。
この子たちの中から、OPクラスの世界選手権出場や、将来の
オリンピック選手がでるといいですね。
開会式の様子。
選手宣誓は同級生の下石君。
出艇の様子。 みんな上手です。
さあ、行くぞ!!