2009年11月04日
サンド屋のニューフェース

このパンは「ふすまパン」といいます。
「ふすまパン」って何?????
ではパン工場のHPから抜粋して説明します。
ふすまパンは食物繊維でできています。
食物繊維は肥満やいろいろな病気の予防に重要な役割を持つとされています。
中でも、粗繊維は水分をよく吸収し腸の運動を刺激するので、胃腸を通過する時間が早くなり、
お通じがよくなったり、発ガン物質の吸収を抑え、満腹感を与えて、肥満防止にも役立つとされ
ています。
ですから、一般の方が通常摂取しなくてはいけない食物繊維がこのパン1枚で摂れるのです。
原材料は「ふすま」で「ふすま」とは小麦を製粉するときに出るクズのこと。 昔は家畜の餌とし
て与えていました。 普通は捨てるところですが、これを生かせないかと考えた社長のアイデアに
より「ふすまパン」は誕生しました。
ということです。
いろんな食べ方があると思いますが
サンド屋はふすまパンにクリームチーズ&生ハム&トマト&レタスで
提供させて頂こうと考えています。
なんとなくリッチ&ヘルシーですよね。

Posted by サンド屋 at
16:52
│Comments(1)